育児相談室
赤ちゃんの病気豆知識

熱が出る病気・うつる病気

クループ症候群

かかりやすい月齢/未就学児
かかりやすい季節/秋〜冬

どんな病気?

ウイルスの感染でおこる

患者の唾液・鼻汁などの飛沫や、空気中に存在するウイルスが、のどや鼻から入り、のどの奥の喉頭という部分(声を出す部分)に炎症を起こす病気です。潜伏期は通常、数日〜1週間以内で、炎症を起こした喉頭が腫れて空気の通り道が細くなってしまうことで、呼吸が苦しくなります。一度罹ると、繰り返す場合もあります。

主な症状は?

夜間の激しい咳込みが特徴

日中から咳や鼻などの症状がありますが、夜中にかけてケンケンという、犬の遠吠えのような激しい咳込み(犬吠様咳嗽)が始まります。咳込みの後、息を吸い込む時にヒューというような音がする場合もあります。38度前後の発熱を伴っている場合も多く、重症化すると呼吸数が多くなったり(多呼吸)、呼吸の度にのどの下や肋骨の間が凹む(陥没呼吸)など、呼吸困難の症状が認められます。

治療とおうちでのケアは?

湿気の多い空気を吸うように

軽症では、吸入やステロイド剤の内服(のどの炎症と腫れを抑える効果がある)で様子を見ますが、重症例では入院し、酸素吸入や点滴でのステロイド投与を行います。吸入では、のどの腫れを抑える薬剤と生理食塩水を霧状にして吸い込みますが、自宅では湿気のある、温かい空気を吸い込むのも効果的です。咳込みの様子を見ながら、可能なら温かい水分も少しずつ摂取するとよいでしょう。

赤ちゃんの病気豆知識トップ

ページTOPへ