TOP > 育児相談室 > 赤ちゃんの病気豆知識 > 水ぼうそう

育児相談室

赤ちゃんの病気豆知識

熱が出る病気・うつる病気

水ぼうそう

かかりやすい月齢/1歳以降 かかりやすい季節/特に決まっていない

どんな病気?

正式名は「水痘」。感染力が非常に強い病気です

水痘ウイルス・帯状疱疹ウイルスの感染が原因。患者と直接接触したり、患者の唾液・鼻汁などの飛沫がのどや鼻から入ると感染します。感染力は非常に強く、未感染あるいはワクチン未接種の場合は、生涯必ず感染する病気です。潜伏期はだいたい2〜3週間で、発症の2〜3日前から感染力があるといわれています。一度かかれば免疫が得られ、二度とかかることはありません。

主な症状は?

全身に水疱のある赤い発疹ができます

中心に小さな水疱(水ぶくれ)のある赤い発疹が、顔・からだ・頭皮・耳たぶ・外陰部など全身の皮膚にでき、37〜38度程度の発熱がおこることもあります。水疱はかゆみを伴うことが多く、掻き壊さなければ3〜4日で自然に黒いカサブタになりますが、発症から数日間は新たな発疹が次々にできてくるので、最後にできた水疱がカサブタになるまでには7〜10日くらいかかります。

治療とおうちでのケアは?

抗ウイルス薬の内服を。掻き壊さないように注意しましょう

治療は、水痘ウイルスに対する抗ウイルス薬の内服と、塗り薬が中心です。掻き壊すと化膿したり痕が残りますので、塗り薬をまめに塗りなおしたり、なるべく涼しくして、かゆみを感じにくくしたほうがよいでしょう。口の中に水疱ができて食事がしづらい場合は、水分を中心にのどごしのよいものを。最後に出た発疹まですべてカサブタになれば、感染性はなくなります。予防法として「水痘ワクチン」の接種がありますが(任意接種)、ワクチンをうっていても、抗体のつき方によっては流行期に感染してしまうこともあります。しかし未接種よりは発疹の出方も少なく、病気の期間も短くて済みます。

赤ちゃんの病気豆知識

ページトップ